フォーラム案内

ホームフォーラム案内NPOフォーラム(例会No.485)

★NPOフォーラム(例会No.485)

★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★

      ★「パレスチナ・フォーラム」

パレスチナは昨年、国連のオブザーバー国家として認定
されました。駐日大使がパレスチナについてレクチャー
大使夫人が手作りのパレスチナ料理を振る舞います。
   またパレスチナのオリーブオイル、石鹸、ジュエリーストーン、
   オリーブ木皿、綿織物などの特産物の紹介をします。

◎主賓:駐日パレスチナ常駐総代表部 ワリード・シアム大使
    (通訳つき)
◎日時:11月30日(土)13:00〜15:30

◎会場:駐日パレスチナ常駐総代表部大使公邸 品川区

◎主催:NPOアクティブミドル国際協会 http://amia.jp/

★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★☆★

パレスチナは昨年、国連のオブザーバー国家として認定されました。
駐日大使がパレスチナについてレクチャー。
大使夫人が手作りのパレスチナ料理を振る舞います。
またパレスチナのオリーブオイル、石鹸、ジュエリーストーン、
オリーブ木皿、綿織物などの特産物の紹介をします。

ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ベツレヘムにはイエスが生まれた洞窟の場所
に建つとされる「聖誕教会」があり、世界中からキリスト教の巡礼者や観光客が訪れる。
しかしベツレヘムの町は、イスラエルが自国の治安維持を理由に建設した「分離壁」
に取り囲まれ、厳しい移動制限を強いられたままだ。
ベツレヘムのほかにエルサレム、ラマラ(自治政府)、ナブルス、ジェニン、
へブロン、ジェリコの都市がある。
エルサレムの東に位置するジェリコは海面下853フィートの世界で最も低地に
ある町で、ジェリコとその周辺は、人が住み続けている世界最古の町のひとつ。
ジェリコのオアシスを望む山の発掘調査によって、紀元前9千年頃から人が住んで
いた痕跡と、紀元前7千年頃のジェリコが世界最古の要塞化された町であった跡が
発見された。ヘブロンのアラビア語名、アル・ハリールとは、「神の友人」の意味。
古代においてはマムレあるいは4つの丘にまたがっているのでキリアテ・アルバ−
第4の町―として知られていた。標高3,000フィートに位置するヘブロン
には、5,000年もの間人が住み続けてきた。族長アブラハムの墓があるので、
イスラム教徒、ユダヤ教徒、キリスト教徒にとっては聖なる場所である。

パレスチナは歴史的には、現代の国家でおおよそイスラエルとパレスチナ自治区、
ヨルダンのうち東部の砂漠地域以外、レバノンとシリアの一部を指す。
特に、旧国際連盟イギリス委任統治領パレスチナにあたる、
現在のイスラエル、パレスチナ自治区、ヨルダンを指すこともある。
第二次世界大戦後は、より狭く、ヨルダン川より西の、現在のイスラエルと
パレスチナ自治区を指すことが多い。
パレスチナ人とはこれらの地域の人々だが、最も狭義には、パレスチナ自治区
にあたる地域、もしくは政体としてのパレスチナ暫定自治政府を指す。
これは地理的には一つながりではなく、ヨルダン川西岸地区とガザ地区に
分かれている。
パレスチナ自治区は、パレスチナ地域のうちヨルダンに接するヨルダン川西岸地
区とエジプトに接するガザ地区からなるパレスチナ人の自治地区である。その行政は、
パレスチナ解放機構 (PLO) が母体となって設立されたパレスチナ自治政府が行う。
ただし、最終的な地位は将来イスラエルとパレスチナとの間で結ばれる包括的和平に
よって定められることになっており、目下の正式な地位は暫定自治区・暫定自治政府
となっている。
パレスチナ自治区の人口は約330万人で、西岸地区が3分の2、ガザ地区が3分の1を
占めるとされる。これは、900万人強いるとされるパレスチナ人の全人口の3分の1に
あたる。
2012年11月29日には国連総会においてパレスチナを「オブザーバー組織」から
「オブザーバー国家」に格上げする決議案が賛成多数で承認され、国連では
「国家」の扱いを受けることとなった。



(外務省データ)
1.面積:約6,020平方キロメートル(西岸地区5,655平方キロメートル
三重県と同程度。ガザ地区365平方キロメートル 東京23区の約6割)
2.パレスチナ人総人口:約1,160万人
(1)西岸・ガザ地区の人口:約450万人 西岸地区 約280万人 ガザ地区 約170万人
(2)イスラエルのパレスチナ人口:約150万人
(3)上記地域以外のパレスチナ人口:約513万人
*UNRWA資料(2012年)によるパレスチナ難民数:約520万人
(西岸88.6万人、ガザ124万人、ヨルダン209万人、シリア51.9万人、レバノン47万人)
3.本部:ラマッラ(西岸地区)
4.人種・民族:アラブ人
5.言語:アラビア語
6.宗教:イスラム教(92%)、キリスト教(7%)、その他(1%)
7.略史:
1517年以降 オスマン・トルコの統治下に入る
1918年(第一次世界大戦後)以降、英国の委任統治下に入る
1947年 国連総会でパレスチナ分割決議(決議181)採択
1950年 トランス・ヨルダンは東エルサレムを含む西岸を併合、国名をヨルダンに変更
1967年 第三次中東戦争によりイスラエルが西岸・ガザを占領
1969年 PLO新議長にヤセール・アラファトを選出
1987年 西岸・ガザでパレスチナ住民による蜂起(インティファーダ)勃発
1988年 パレスチナ国家樹立宣言発表。ジュネーブでの国連総会においてアラファト議長、
イスラエルの生存権承認、テロ放棄を表明
1993年9月 暫定自治拡大に関する原則宣言(オスロ合意)署名
1994年5月「カイロ協定」署名、ガザ・ジェリコ暫定自治開始
1994年7月 アラファトPLO議長がガザへ帰還
1995年9月 暫定自治拡大合意(オスロII)に署名、パレスチナ暫定自治政府設立
2011年9月 国連加盟申請
2011年10月 ユネスコ加盟申請。ユネスコ総会にて可決され、翌11月正式加盟。
2012年11月 イスラエルによるガザ空爆。
国連総会において、パレスチナに非加盟オブザーバー国家を付与する決議案が採択
経済:
1.産業割合(パレスチナ中央統計局(PCBS)2011):
農・漁業(5.5%)、 工業(12.4%)、建設業(9.7%)、小売業・貿易(10.7%)、
金融・仲介(5.5%)、公共・防衛(14.2%)、サービス業(22.3%)、運輸・通信業(8.6%)、
(2010年GDPに占める割合)
2.名目GDP:約100億ドル(2011年 IMF)
3.1人当たりGDP(GDP per capita):約2,394ドル(2011年 IMF)
4.実質GDP成長率:12.2%(2011年 IMF)
5.物価上昇率:2.7%(2011年 IMF)
6.失業率:21%(西岸地区 17.3%、ガザ地区 28.7%)(2011年 IMF)
7.貧困率:23%(西岸地区 18%、ガザ地区 39%) (2011年 IMF)
8.総貿易額:輸出 約7.6億ドル(2011年,IMF)輸入 約44.9億ドル(2011年,IMF)
9.貿易品目:
輸出品:非金属鉱物製品、野菜・果実、家具など
輸入品:石油・石油製品、穀物、非金属鉱物製品など
10.貿易相手国:イスラエル(74.5%)
(他方、イスラエルにおける対パレスチナ貿易の占める割合は全体の3.7%程度)
11.通貨:新シェケル(同イスラエル)
1.主要援助国:米国、EU、日本、アラブ諸国、英国、ノルウェー、スペイン、ドイツ、
フランス、スウェーデン(2008-09年、OECD-PAC)

-------------------------------------------------------------------
◎大使略歴:駐日パレスチナ常駐総代表部 ワリード・シアム大使
1955年生まれ 政治 国際関係学専攻、
1994〜1996パレスチナ国際協力計画省 北アメリカ課長
1996〜1999パレスチナ国際協力計画省 日本アジア課長
2003年2月駐日日本大使及び韓国大使(非駐在)

------------------------------------------------------------------
●日時:11月30日(土)午後1時00分〜午後3時30分
●会場:駐日パレスチナ常駐総代表部大使公邸 品川区
 地図:参加確定者にご案内します。
●内容:駐日大使がパレスチナについてレクチャー。
    Q&A、DVD上映。
    大使夫人のお手製ランチーパレスチナ料理を味わう。
    オリーブオイル、石鹸、ジュエリーストーン、オリーブ木皿、
    綿織物などの特産物の紹介
    この際にパレスチナの知識を深めてください。
★事前(7日前まで)に申し込みが必要です。
・参加の際はセキュリティーチェックのためにあらかじめ名簿(氏名、住所、
 勤務先、連絡先電話、メールアドレス等)を提出しますのでご協力ください。
・個人情報提出可能な方のみ申し込み受付します。
・定員:30名
★定員があり、会員優先です。入金確認の先着順としますが経緯によっては
 お断りすることもあります。開催7日前に参加者を確定します。
●会費:「アクティブミドル国際協会」会員6500円(飲物、食物)
     ★参加費(非会員)については、お問い合わせください。
    (開催7日前までの申し込み・ご入金が必要です)
    ・当日の直接参加は固くお断りします。
    ・開催7日前以降のキャンセルは会費を頂きます。
◎開催7日前までにご入金ください
●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
NPOアクティブミドル国際協会 事務局

お申込み・お問い合わせはこちらから

メールマガジン
フォーラムやセミナーの開催情報や、最新情報をお届けいたします。

メールマガジン申込み

会員ページはこちらから

入会のご案内

グローバル経済社会研究所