メディア情報

ホームメディア情報

●メディアに載ったNPO「アクティブミドル国際協会」の活動とニュース等



◎第1回「国際ダイバーシティーラン」2014年5月11日
・当日の様子は5月11日に共同通信より全国配信。
・5月12日に東京新聞朝刊第1面に記事が掲載されました。

◎「国際大使館フレンドリーラン2013」共同通信より全国の地方新聞に記事配信
各地方紙(北海道新聞、京都新聞、西日本新聞)など。
・共同通信ー11月10日ネットニュース
・北海道新聞ー11月10日ネットニュース
・産経ニュースー11月10日ネットニュース

◎「駐日米国大使館カート・トン首席公使(DCM)が「国際大使館フレンドリーラン2012」
開会式でスピーチ、そしてランに参加

・第2回「国際大使館フレンドリーラン」に参加の様子(駐日米国大使館HP内ブログ)

◎「国際大使館フレンドリーラン2012」共同通信より全国の地方新聞に記事配信
各地方紙(河北新報、徳島新聞、宮崎日日新聞、中日スポーツ、北海道新聞、)など。
・共同通信ー11月18日ネットニュース
・産経ニュースー11月18日ネットニュース

◎「駐日米国大使館カート・トン首席公使(DCM)が「国際大使館フレンドリーラン2012」
開会式でスピーチ決定!

・第4回大使館対抗「東京国際フットサル大会」に参加の様子(駐日米国大使館HP内ブログ)

JapanToday「The 2nd International Friendly Run」
◎月刊アクセス数300万PVのネットニュース

「Around Tokyo」Tokyo for the traveler
◎外国人旅行者向けー個人サイト

◎「フレンドリーラン2012」が掲載されたメディアのご紹介
・「ランニングスクール+Q」
・「ジョッグ」
・「るるぶ」
・「JTBスポーツステーションスタッフブログ」
・「FM・SALUSラジオ番組内で説明トーク9月23日」
・「ラジオ日本・価値組ビジネス番組内で説明トーク6月22日」

JapanToday「The First International Friendly Run」
◎月刊アクセス数300万PVのネットニュース

「Around Tokyo」Tokyo for the traveler
◎外国人旅行者向けー個人サイト

「クウェート・フォーラム」
◎駐日クウェート大使館HP

外部友好団体の紹介ー「アジア経営者連合会」他7団体
◎2010年9月「アジア経営者連合会」と提携関係を結びました。

第2回大使館対抗「東京国際フットサル大会」セルビアチーム準優勝
◎駐日セルビア大使館イベント欄

フォーラム「南アフリカ・フォーラム」
◎駐日南アフリカ大使館・ガート・ヨハネス・グロブラー大使スピーチ

フォーラム「南アフリカ・フォーラム」
◎南アフリカ観光局イベント告知

第1回大使館対抗「東京国際フットサル大会」
◎MiddleMIMI-MIMIよりNews

JapanToday「Diplomatic sources」
◎月刊アクセス数200万PVのネットニュース

フォーラム「ルーマニア・フォーラム」
◎駐日ルーマニア大使館・イベント情報

フォーラム「ドイツのワークシェアリング」
◎クラブ・ウィルビー・告知板

フォーラム「ドイツのワークシェアリング」
◎財団法人日独協会・イベントカレンダー
◎財団法人日独協会・掲示板

フォーラム「フードバンクシステム」
◎2009年3月19日 東京新聞・インフォーメーション+都内版

ブルガリア・フォーラム開催
◎駐日ブルガリア共和国大使館・文化行事

ブルガリア・フォーラム開催
◎日本ブルガリア協会・イベント情報

「ビジネス創造フォーラム」
◎2009年1月25日 東京新聞・都内版

「サンマリノ・フォーラム」
◎2008年12月03日 日経新聞・インフォメーション

フォーラム「地域新聞を上場させた男」
◎2008年11月4日 東京新聞・都内版

「ノルウェー・フォーラム」
◎2008年09月25日 日経新聞・インフォメーション

「ノルウェー・フォーラム」
◎2008年9月13日 東京新聞・情報コーナー

ノルウェー・フォーラム開催
◎駐日ノルウェー王国大使館・ニュース・イベント
ニュース・イベント
ノルウェー・フォーラム開催
Date: 2008/10/02
Type: Culture, Lecture
Location: Tokyo
NPOアクティブミドル国際協会の主催により、
10月2日に渋谷の東京ウィメンズプラザで「ノルウェー・フォーラム」が開催され、
オーゲ・グルットレ大使が最近のノルウェー事情について講演を行います。
2008/09/24 ::
「ノルウェー・フォーラム」
日時:10月2日(木) 18:45〜21:00(通訳付。21:00より懇親会)
会場:東京ウィメンズ・プラザ
渋谷区神宮前5-53-67 Tel. 03-5467-1711
講演内容:高齢社会の取組み、男女共同参画、産業、和平調停活動など。
主催および問合せ: NPOアクティブミドル国際協会 Tel. 03-3479-1150
内容および申込詳細はこちらをご覧ください。参加有料。
  http://amia.jp/

フォーラム「大ブレイクの”キッザニア東京”を仕掛けた男」
◎2008年07月17日 日経新聞・首都圏経済インフォメーション

フィンランド・フォーラム
◎2008年05月28日 日経新聞・首都圏経済インフォメーション

フィンランド・フォーラム
◎駐日フィンランド大使館・イベントガイド
フィンランド・フォーラム
ヨルマ・ユリーン駐日フィンランド大使が
今話題のフィンランドの教育、社会保障、産業経済について講演する。
時期:4.6.2008 18:30 - 21:00
場所:東京ウィメンズプラザ
主催者:NPOアクティブミドル国際協会
お問い合わせ:NPOアクティブミドル国際協会 tel: 03-3479-1150
詳しくは、こちらをご覧ください:NPOアクティブミドル国際協会

フィンランド・フォーラム
◎社団法人日本フィンランド協会・イベント案内

NPO・NGO フィンランド・フォーラム
◎2008年05月22日 朝日新聞マリオン

「フィンランド・フォーラム」 6月初旬開催
◎2008年05月13日 朝日新聞インターネットサイト「どらく」

講座・講演 駐日デンマーク大使をお招きして
◎2007年05月17日 東京新聞インフォメーション

ミドルエイジの仕事と生活をお互いサポートすることをミッションとしています
◎田坂広志 主宰 社会起業家フォーラム

ミドルエイジの仕事と生活をお互いサポートする
◎B&Gネットワーク

ミドルエイジの仕事と生活をお互いサポートする
◎大人の健康生活ガイド


アクティブミドル国際協会主催フォーラム
「駐日マレーシア大使を招いて」
リタイアメントビジネス・ジャーナル誌 2007.11.30

アクティブミドル国際協会主催フォーラム
「昭和30年代村」構想に学ぶ
リタイアメントビジネス・ジャーナル誌 2006.05.12
--------------------------------------------------------------------------------
  アクティブな中高年向けに起業や国際交流などのセミナー、イベントなどを行っている
NPO法人アクティブミドル国際協会は4月28日、東京都内で定例のセミナーを開催した。
講師はウィークリーマンションやレンタルオフィスを展開し、静岡県伊東市で団塊世代の
生きがいの場を創造する「昭和30年代村」計画を進めているツカサグループの川又三智彦代表。

川又氏は「村」のコンセプトや計画を説明、「“ダッシュ村”風に、リタイアした人や
フリーターなどさまざまな人が一つひとつ作り上げていくようにしたい」とビジョンを語った。
また、毎月現地見学会を行っているが、「見学会は地元の人が店を出したりバンドで演奏した
り、お祭りになっている」と、地元をも巻き込んだイベントに発展している様子をスライドで
紹介した。
同協会では今後も団塊世代にターゲットを当てた勉強会を計画していく。
(2006.05.12)

アクティブミドル国際協会
日タイロングステイ意見交換会 2007.4.24
++++++++++++++++++++++
《ズームアップ》

タイが環境ボランティア事業を構想

――ジュタマTAT最高顧問「社会貢献活動を滞在の柱に」

 日タイの友好交流促進を図る懇親会が4月末、東京都内で開催された。
この懇親会はタイ国政府観光庁(TAT)前長官で現最高顧問ジュタマ・シリウオン氏
の「タイでのロングステイ事業に関する意見を求めたい」との希望により、
日タイ間でのビジネス事業者やNPO、行政関係者らを集めて開催したもの。
そのなかでジュタマ氏は、海外で活躍したいという団塊の世代など中高年を対象に、
社会貢献活動を目的とした滞在を勧める構想を明らかにした。

 ジュタマ氏はエコツーリズムの促進、自然環境の保護など環境をテーマとした
社会貢献活動を全面に押し出した形での長期滞在のスタイルを築きたいと考えており、
新たな財団設立も視野に入れているという。そのために技術や知識を蓄えた日本人リタイアリ
ーの力を借りたいという考えだ。労働許可証付きのロングステイビザなどの導入も含めて検討
したいとしている。

 実現までにはまだ解決すべき課題もあるが、これまでの観光政策のなかのロングステイとは
異なるアプローチに注目したい。

(リタイアメント・ビジネス・ジャーナル速報・解説版NO.29)
2007年5月17日
++++++++++++++++++++++

アクティブミドル国際協会主催フォーラム 2005.6.29
ゲスト:三田誠広氏


「空海」創作ノート10
2005年6月

06/29
大学で2コマ講義した後、青山で講演。アクティブミドル国際協会というNPOの主催。
中高年を活用して地域社会の活性化を図る、といった趣旨のようだ。で、いつものように
「団塊老人」について語る。小さいな集まりで、講演の時間を短くし、質問の時間をたっぷり
とったので、さまざまな意見が聞けて有意義であった。よい人々ばかりであったので、
三次会までつきあって、久々に深夜の帰宅となった。仕事はできなかったが、学生の宿題を
昨日のうちに読んでおいてよかった。


アクティブミドル国際協会主催フォーラム 2005.12.20
ゲスト:森文子医博クリニックモリ

http://www.clinicmori.com
2005/12/20
NPO アクティブミドル国際協会 フォーラム講演
「毎日を生き生きと元気に過ごす/アンチエイジング医療とは何か
〜ライフスタイルメディカルケアのススメ〜」


外部友好団体の紹介ー「アジア経営者連合会」他7団体

詳細はこちら

◎2010年9月「アジア経営者連合会」と提携関係を結びました。
第2回大使館対抗「東京国際フットサル大会」セルビアチーム準優勝

詳細はこちら

◎駐日セルビア大使館イベント欄
フォーラム「南アフリカ・フォーラム」

詳細はこちら

◎駐日南アフリカ大使館・ガート・ヨハネス・グロブラー大使スピーチ
第1回大使館対抗「東京国際フットサル大会」

詳細はこちら

◎MiddleMIMI-MIMIよりNews
JapanToday「Diplomatic sources」

詳細はこちら

◎月刊アクセス数200万PVのネットニュース
フォーラム「ルーマニア・フォーラム」

詳細はこちら

◎駐日ルーマニア大使館・イベント情報
フォーラム「ドイツのワークシェアリング」

詳細はこちら

◎クラブ・ウィルビー・告知板
フォーラム「ドイツのワークシェアリング」

詳細はこちら

◎財団法人日独協会・イベントカレンダー

詳細はこちら

◎財団法人日独協会・掲示板
フォーラム「フードバンクシステム」

詳細はこちら

◎2009年3月19日 東京新聞・インフォーメーション+都内版
ブルガリア・フォーラム開催

詳細はこちら

◎駐日ブルガリア共和国大使館・文化行事
ブルガリア・フォーラム開催

詳細はこちら

◎日本ブルガリア協会・イベント情報
「ビジネス創造フォーラム」

詳細はこちら

◎2009年1月25日 東京新聞・都内版
「サンマリノ・フォーラム」
◎2008年12月03日 日経新聞・インフォメーション

詳細はこちら

フォーラム「地域新聞を上場させた男」

詳細はこちら

◎2008年11月4日 東京新聞・都内版
「ノルウェー・フォーラム」

詳細はこちら

◎2008年09月25日 日経新聞・インフォメーション
「ノルウェー・フォーラム」

詳細はこちら

◎2008年9月13日 東京新聞・情報コーナー
ノルウェー・フォーラム開催
◎駐日ノルウェー王国大使館・ニュース・イベント

ニュース・イベント ノルウェー・フォーラム開催

Date: 2008/10/02
Type: Culture, Lecture
Location: Tokyo
NPOアクティブミドル国際協会の主催により、
10月2日に渋谷の東京ウィメンズプラザで「ノルウェー・フォーラム」が開催され、
オーゲ・グルットレ大使が最近のノルウェー事情について講演を行います。

2008/09/24 ::
「ノルウェー・フォーラム」
日時:10月2日(木) 18:45〜21:00(通訳付。21:00より懇親会)
会場:東京ウィメンズ・プラザ
渋谷区神宮前5-53-67 Tel. 03-5467-1711
講演内容:高齢社会の取組み、男女共同参画、産業、和平調停活動など。
主催および問合せ: NPOアクティブミドル国際協会 Tel. 03-3479-1150
フォーラム「大ブレイクの”キッザニア東京”を仕掛けた男」

詳細はこちら

◎2008年07月17日 日経新聞・首都圏経済インフォメーション
フィンランド・フォーラム

詳細はこちら

◎2008年05月28日 日経新聞・首都圏経済インフォメーション
フィンランド・フォーラム

詳細はこちら

◎駐日フィンランド大使館・イベントガイド フィンランド・フォーラム

ヨルマ・ユリーン駐日フィンランド大使が
今話題のフィンランドの教育、社会保障、産業経済について講演する。


時期:4.6.2008 18:30 - 21:00
場所:東京ウィメンズプラザ
主催者:NPOアクティブミドル国際協会
お問い合わせ:NPOアクティブミドル国際協会 tel: 03-3479-1150
詳しくは、こちらをご覧ください:NPOアクティブミドル国際協会
フィンランド・フォーラム

詳細はこちら

◎社団法人日本フィンランド協会・イベント案内
NPO・NGO フィンランド・フォーラム

詳細はこちら

◎2008年05月22日 朝日新聞マリオン
「フィンランド・フォーラム」 6月初旬開催

詳細はこちら

◎2008年05月13日 朝日新聞インターネットサイト「どらく」
講座・講演 駐日デンマーク大使をお招きして

詳細はこちら

◎2007年05月17日 東京新聞インフォメーション
ミドルエイジの仕事と生活をお互いサポートすることをミッションとしています

詳細はこちら

◎田坂広志 主宰 社会起業家フォーラム
ミドルエイジの仕事と生活をお互いサポートする

詳細はこちら

◎B&Gネットワーク
アクティブミドル国際協会主催フォーラム 「駐日マレーシア大使を招いて」

詳細はこちら

リタイアメントビジネス・ジャーナル誌 2007.11.30
アクティブミドル国際協会主催フォーラム 「昭和30年代村」構想に学ぶ

詳細はこちら

リタイアメントビジネス・ジャーナル誌 2006.05.12

アクティブな中高年向けに起業や国際交流などのセミナー、イベントなどを行っているNPO法人アクティブミドル国際協会は4月28日、東京都内で定例のセミナーを開催した。
講師はウィークリーマンションやレンタルオフィスを展開し、静岡県伊東市で団塊世代の生きがいの場を創造する「昭和30年代村」計画を進めているツカサグループの川又三智彦代表。

川又氏は「村」のコンセプトや計画を説明、「“ダッシュ村”風に、リタイアした人やフリーターなどさまざまな人が一つひとつ作り上げていくようにしたい」とビジョンを語った。
また、毎月現地見学会を行っているが、「見学会は地元の人が店を出したりバンドで演奏したり、お祭りになっている」と、地元をも巻き込んだイベントに発展している様子をスライドで紹介した。
同協会では今後も団塊世代にターゲットを当てた勉強会を計画していく。(2006.05.12)
アクティブミドル国際協会 日タイロングステイ意見交換会 2007.4.24
《ズームアップ》タイが環境ボランティア事業を構想――ジュタマTAT最高顧問「社会貢献活動を滞在の柱に」

日タイの友好交流促進を図る懇親会が4月末、東京都内で開催された。
この懇親会はタイ国政府観光庁(TAT)前長官で現最高顧問ジュタマ・シリウオン氏の「タイでのロングステイ事業に関する意見を求めたい」との希望により、日タイ間でのビジネス事業者やNPO、行政関係者らを集めて開催したもの。
そのなかでジュタマ氏は、海外で活躍したいという団塊の世代など中高年を対象に、社会貢献活動を目的とした滞在を勧める構想を明らかにした。

ジュタマ氏はエコツーリズムの促進、自然環境の保護など環境をテーマとした社会貢献活動を全面に押し出した形での長期滞在のスタイルを築きたいと考えており、新たな財団設立も視野に入れているという。そのために技術や知識を蓄えた日本人リタイアリーの力を借りたいという考えだ。労働許可証付きのロングステイビザなどの導入も含めて検討したいとしている。

実現までにはまだ解決すべき課題もあるが、これまでの観光政策のなかのロングステイとは異なるアプローチに注目したい。
(リタイアメント・ビジネス・ジャーナル速報・解説版NO.29)
2007年5月17日
アクティブミドル国際協会主催フォーラム 2005.6.29 ゲスト:三田誠広氏
「空海」創作ノート10 2005年6月

06/29
大学で2コマ講義した後、青山で講演。アクティブミドル国際協会というNPOの主催。
中高年を活用して地域社会の活性化を図る、といった趣旨のようだ。で、いつものように「団塊老人」について語る。小さいな集まりで、講演の時間を短くし、質問の時間をたっぷりとったので、さまざまな意見が聞けて有意義であった。よい人々ばかりであったので、三次会までつきあって、久々に深夜の帰宅となった。仕事はできなかったが、学生の宿題を昨日のうちに読んでおいてよかった。
アクティブミドル国際協会主催フォーラム 2005.12.20 ゲスト:森文子医博クリニックモリ

詳細はこちら

2005/12/20
NPO アクティブミドル国際協会 フォーラム講演
「毎日を生き生きと元気に過ごす/アンチエイジング医療とは何か
〜ライフスタイルメディカルケアのススメ〜」

お申込み・お問い合わせはこちらから

メールマガジン
フォーラムやセミナーの開催情報や、最新情報をお届けいたします。

メールマガジン申込み

会員ページはこちらから

入会のご案内

グローバル経済社会研究所