フォーラム案内

ホームフォーラム案内NPOフォーラム(例会No.613)

★NPOフォーラム(例会No.613)

★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★

      ★「北欧ベラルーシ・フォーラム」

森と湖と香りのベラルーシ。世界遺産も豊富でIT産業が盛んな国。
食事は美味しさで定評のあるレストランミンスクから、バラライカと
アコーディオンによる民族音楽の演奏あり。

ソ連邦の共和国として日本で白ロシアと呼ばれていたベラルーシ
    森の精気と香に包まれた国、隣国ウクライナの原発事故から30年
    事故後5年の福島にその経験を伝えている。
    日本ではまだよく知られていない国を知る!

◎主賓:駐日ベラルーシ共和国大使 セルゲイ・ラフマーノフ氏
    (通訳つき)
◎日時:4月27日(水)18:30〜21:00

◎会場:駐日ベラルーシ共和国大使館

◎主催:NPOアクティブミドル国際協会

◎後援:駐日ベラルーシ共和国大使館

◎協力:航空会社

★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★☆★

モンゴル人が中国から学んだ文化である「方角を色で呼ぶ方法(五行思想)」
をルーシに持ち込んだため、赤ルーシ(南部ルーシすなわち現在のウクライナ
西部)、白ルーシ(西部ルーシすなわち現在のベラルーシ)、黒ルーシ(北部
ルーシすなわち現在のモスクワ周辺)という名称が生まれ、そのうちの白ルーシ
(ベラルーシ)が国名として残った。

リトアニア、ラトビア、ロシア、ウクライナ、ポーランドと国境を接するベラルーシ
国土は日本の約半分。その大部分が低地で、小高い丘、森、湖が多く存在する
多種多様な野生動物も生息している。首都のミンスクは、国土のほぼ中央に
位置し、水と緑の豊かな近代都市の装いを見せている。また、世界遺産に登録
されているミール城など、歴史的建造物もある。高い空と美しい建物や人々に
あふれた国。ビャウォヴィエジャの森はヨーロッパに残された最後の原生林と
言われている。またベラルーシには300以上の湖がある。
ソビエト連邦から独立した。国際連合にはウクライナと共に、ソ連時代から
ソ連とは別枠で加盟していた。

ソ連邦の共和国として日本で白ロシアと呼ばれていたベラルーシ、隣国ウクライナ国境
から15kmのチェルノブイリ原発事故当時、北に風が流れていたので事故の
被害はベラルーシで大きかった。
それから30年の節目、原発事故から5年の福島に放射性物質を食べ物から
除去する技術の開発などその経験を伝え、福島の子供たちを毎年、キャンプに
招待するなど福島の復興支援を続けている。





(日本外務省データ)
東日本大震災及び福島原発事故以降,仙台や福島の子どもたちのベラルーシ
訪問など,チェルノブイリ関連での民間交流が活発化。また2013年より日本文化
関係者がベラルーシ国内を巡回し、伝統芸能からポップ・カルチャーまで紹介する
日本文化フェスティバル「日本の秋」を実施。
1.面積:20万7,600平方キロメートル(我が国の約半分)
2.人口:約949万人(2015年10月)(ベラルーシ国家統計委員会)
3.首都:ミンスク
4.民族:ベラルーシ人(83.7%)、ロシア人(8.3%)、ポーランド人(3.1%)
    ウクライナ人(1.7%)
5.言語:公用語はベラルーシ語(東スラヴ諸語の一つでロシア語に近い)、ロシア語
6.宗教:ロシア正教(84%)、カトリック(7%)、その他(3%)、無宗教(6%)
経済:
1.主要産業(産業別構造比)(2014年:ベラルーシ共和国国家統計委員会):
 加工業(23.2%),商業(12.1%),農林畜産業(7.7%),建設業(6.9%)
2.国民総生産(GDP)(2014年:IMF):761億ドル
3.一人当たりGDP(2014年:IMF):8,041ドル
4.経済成長率(2014年:IMF):1.59%
5.主要貿易品目(2014年:ベラルーシ共和国国家統計委員会)
(1)輸出
鉱物(石油製品など)(34.1%)、化学製品・ゴム(肥料、タイヤなど)(17.1%)
機械・設備・輸送機械(15.5%)
(2)輸入
鉱物(原油,天然ガスなど)(29.8%)、機械・設備・輸送機械(25.8%)
化学製品・ゴム(14.1%)
6.主要貿易相手国・地域(2014年:ベラルーシ共和国国家統計委員会)
(1)輸出:ロシア(42.2%), EU(29.5%),ウクライナ(11.2%)
(2)輸入:ロシア(54.6%),EU(23.1%),中国(5.8%)
7.通貨:ベラルーシ・ルーブル(BYR)
8.為替レート(2015年12月1日現在):1米ドル=18,090ベラルーシ・ルーブル

--------------------
◎略歴:セルゲイ ラフマノフ ベラルーシ共和国特命全権大使
1952年ラスノダール(ロシア)生まれ
1974年ベラルーシ国立大学の化学学部卒業
1977年ベラルーシ国立大学の大学院修了教授、科学博士(化学)
2006〜2007ベラルーシ共和国科学アカデミーの化学・環境科学部の副学術長官
2007〜2008ベラルーシ国立「石油・化学研究所」科学生産企業の局長
2008〜2011ベラルーシ共和国科学アカデミーの副総裁
2011年 12月ベラルーシ共和国特命全権大使として就任

------------------------------------------------------------------
●日時:4月27日(水)午後6時30分〜午後9時
●会場:駐日ベラルーシ共和国大使館
 地図:参加確定者にご案内します。
●内容:駐日大使、経済、文化担当官による「ベラルーシ」レクチャー、Q&A
    ベラルーシ伝統音楽、ベラルーシ料理、飲物を味わう。
ベラルーシに関するクイズ(大使館より賞品)
    航空会社よりギフト有り。
★事前(7日前まで)に申し込みが必要です。
・参加の際はセキュリティーチェックのためにあらかじめ名簿(氏名、住所、
 勤務先、連絡先電話、メールアドレス等)を提出しますのでご協力ください。
・個人情報提出可能な方のみ申し込み受付します。
・定員:40名
★定員があり、会員優先です。入金確認の先着順としますが経緯によっては
 お断りすることもあります。開催7日前に参加者を確定します。
●会費:「アクティブミドル国際協会」会員6,800円(料理、飲物込み)
     ★非会員の参加費はお問い合わせください。
    (開催7日前までの申し込み・ご入金が必要です)
    ・当日の直接参加は固くお断りします。
    ・開催7日前以降のキャンセルは会費を頂きます。
◎開催7日前までにご入金ください
●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
NPOアクティブミドル国際協会 事務局

お申込み・お問い合わせはこちらから

メールマガジン
フォーラムやセミナーの開催情報や、最新情報をお届けいたします。

メールマガジン申込み

会員ページはこちらから

入会のご案内

グローバル経済社会研究所