フォーラム案内

ホームフォーラム案内キューバ・フォーラム・レポート

◎キューバ・フォーラム・レポート

●「キューバ・フォーラム2023」レポート
ー禁無断転載ー

4月12日キューバ・フォーラム

キューバ・レポ―ト
キューバ共和国大使館にて「Amiaキューバ・フォーラム2023」開催しました。
4月12日、駐日キューバ大使館にて「Amiaキューバ・フォーラム」開催。
大使の挨拶に続いて女性参事官のキューバについてのレクチャー、
主に観光に関しての情報の提供。QRコードをDLすれば直近の観光情報
が取得できると。その後多岐に渉るテーマでのQ&Aと続き、
ラテンの歌手の歌、リズムに合わせて大使館員がステップ、連られて
参加者も踊りの輪の中に!大使館内でみんなで踊るのは初めてでしたね!
いっとき楽しんだ後はブッフェディナー、ラム酒のモヒートとたっぷりの肉料理。
食べきれない分はパックしてお持ち帰りでした。
ラストは毎回お楽しみのクイズタイム、正解者への賞品はキューバンコーヒーなど。
いつものことですが女性が多いのが会の特色、皆さん充分楽しんだようでした。

ー参加者の声ー
RYさんー
私は初めて参加致しました。とても楽しかったです。
こじんまりとした大使館でしたが、とても暖かくてステキでした。
奥様も従業員のスタッフさんと一緒に
食事の用意をしたりして気さくな方でしたね・・・・
子どもの教育には熱心な国ですね・・・すばらしいです。
日本もキューバに見習いたいですね。
ダンスタイムは本当に楽しかったです。一つになった感じでした。
あとロシアの方が参加されておりましたが、
厳しい目にさらされていると思うのでもっと応援したかったです。
又、食事もたくさん作って頂き、お土産まで持たせて下さる
想いやりに感謝一杯でした。翌日暖めて食しましたが、美味しかったです。
もう少し若かったらキューバに行ってみたいと思いました。
最後のご挨拶の時にお手伝いして下さったスタッフに感謝の言葉を
ゲストの私たちから述べなかった事がとても残念に思いました。

MSさんー
先日は、キューバ大使館のフォーラムに参加できてとても嬉しかったです!
キューバの大使にお目にかかれたことはもちろん、たくさんのキューバの方とお話をしたり、
参加された皆さんから貴重なお話を聴けたりと、ものすごく刺激的な時間でした。
また、キューバのお料理や、音楽、すべてに感動しました
(実はフォーラムに参加した後からずっと、Apple Musicでキューバ音楽のプレイリスト
を入れて聴いています笑)。

*カルロス・セスペデス氏による演奏(http://carloscespedescuba.blog9.fc2.com)
(思い出したー2011年「Amiaラテンナイト」に出演してもらったことあり)
(http://amia.jp/latinparty.html)

(レポート:学生KA)
「キューバ・フォーラム」
ミゲル・A・ラミレス氏 (駐日キューバ大使)、カティア・モンソン氏 (経済・通商担当参事官)
によるキューバ共和国についてのレクチャー
l 人口1100 万人のカリブ海最大の島国
l 医療、教育、などの分野に力を入れている
l 文化、芸術、スポーツなども盛ん
l 9 ヶ所のUNESCO 世界遺産
l スペイン語のあいさつ
O Hola!
O Buenos Dias
O Como estas
l キューバの歴史
O キューバと日本の交流関係は1614 年7 月23 日、支倉常長ら180 名の慶長遺欧使節団による
ハバナ寄港に遡る
O 仙台藩主の伊達政宗からの命を受け、通商の新しい可能性を求めて海外に渡った支倉常長らは
日本初の外交使節団となる
O 使節団の果たすべき使命は困難なものであり、スペイン植民地との直接貿易の交渉をすること
であった
O 1898 年9 月9 日、日本人初の移民が汽船オリンダ号でメキシコを経由しハバナに到着。その名前
はパブロ・オスナと言い、メキシコもしくは他のスペイン語圏の国で改名したとみられる
l キューバの基本情報
O キューバから日本の距離:12,561km
O 西半球、南米大陸に位置する
O キューバは日本同様、本島とその他の小島や岩礁からなる群島
O 東西16 の県に分かれている
O 首都はハバナ
- スイスに本拠を置く「新世界七不思議財団」の運営により、2014年に新・世界七不思議都市版に
ハバナが選ばれる
O 直行便なし (カナダ、メキシコ、経由)
O 公用語はスペイン語
O 通貨単位はキューバ・ペソ
O 気候は亜熱帯性海洋気候 (乾季は11 月~ 4 月、雨季は5 月~ 10 月)
l キューバ料理
O Congris (コングリ)
O Coco (ココナツのお菓子)
O Cerdo Asado (ローストポーク)
O Tamales (タマーレス)
l キューバの文化・芸術
O グァジャベーラ (民族衣装)
- 外交の正装
- 優雅さと利便性
- グァジャベーラという名の由来は農家の人たちが仕事を終えて、家に帰る際、フルーツの一種
であるグァジャバ(グアバ)をシャツにあるポケットに詰めて持ち帰るために利用されたことから
グァジャベーラという名が付きました。
O Carnaval Habanero (ハバナのカーニバル)などの音楽イベントも多い
O キューバのスポーツ
- 国技:野球
l キューバの医療
O 国際認知度が高い
O 先進国に匹敵する高い医療技術
O 新型コロナウイルスのワクチン3 種を開発
O キューバ国民の医療費は無料
l キューバの教育
O 無償で教育を受けられる
O スポーツ、芸術、音楽の教育も
l キューバの観光
O 2023 年に行くべき52 カ所(NY Times)の第27位に
- アンティル諸島最大の島、キューバの食べ物や文化がとりあげられる
- キューバの人々の寛大さ、キューバの音楽の素晴らしさも強調
O トリップアドバイザーによる「トラベラーズチョイス・ベスト・オブ・ザ・ベスト
・デスティネーション」の第一位に選出
O おすすめ観光地
- バラデロ
- ハバナ・マレコン通り
- ハバナ・ビエハ広場
- オールドハバナ
- ビニャーレス渓谷
- カヨ・ギジェルモのピラールビーチ
l @ Consulado Cuba Japon (Tiktok)
O 観光ビザ申請方法を紹介している動画
O https://www.tiktok.com/@consulcubajapon/video/7135649105082125569?_r=1&_t=8bVmT6qnp8E
l “Me dicen Cuba”
O 音楽や芸術、文化を通じてキューバの紹介
O https://www.youtube.com/watch?v=jBNgDYJjZP8
Q&A
l キューバのクラシックカーは有名ですが、どのように部品調達をしていますか。
O クラシックカーはキューバの宝
O キューバの整備士によって車が走れるように調整がされている
O ハバナ・マレコン通りをクラシックカーが走り抜ける、観光要素もある
l キューバはどの国と密接な関係を持っていますか。
O ラテンアメリカの国々の中では、ベネズエラ、ボリビア、メキシコ、ニカラグアなどと関係あり
O 他にロシア、ベトナムと密接な関係がある
l キューバではどのように医療保険の維持をしていますか。
O 教育費と同様、医療費もキューバでは無料
O 医療費の獲得のために医療サービスや医薬品も販売している
O また、癌、脳溢血、心臓病、事故などが主な死因だが、癌治療に関しては様々なワクチンがある
l 大使は天皇と親しい関係ですか。
O 大使は天皇をとても尊敬している
O 新型コロナが流行った時には連絡を取り合っていた
O 駐日大使は天皇と共にお花見をする機会がある
l キューバ人の日常生活はどのようなものですか。週末は何をしますか。
O ダンスを踊る、音楽を演奏する、バレエ鑑賞、劇場に行く、スポーツをすることが多い
O 島国ということもあり、海やビーチがとても綺麗なのでビーチに行く人も多い
- 水が綺麗で砂の粒子が細かい
l 日本の企業はキューバのどの分野で協力できますか。
O 運輸業、商資金、エネルギー資源、水資源
- 水資源に関してはJICA からの協力もある
- キューバにJICA の事務所あり
カルロス・セスペデス氏による演奏(http://carloscespedescuba.blog9.fc2.com)
(思い出したがーAmiaラテンナイトに出演してもらったことあり)
(http://amia.jp/latinparty.html)
キューバ料理
l ローストポーク (Cerdo Asado)
l ユカ・コン・モホ
l コングリ (Congris)
l フラン
l ラム酒モヒートを味わう。
クイズ大会 (景品あり)
l クイズは5問実施 全てが3択問題で実施
l 問題一覧:
O キューバの首都は何処でしょうか。
- パラコア
- シエンフエーゴス
- ハバナ
O キューバの人口は何人でしょうか。(World Bank 2021 より)
- 971 万人
- 1126 万人
- 1398 万人
O キューバの通貨単位は何でしょうか。
- キューバ・エスクード
- キューバ・ペソ
- キューバ・シリング
O キューバの国の花は何でしょうか。
- ハイビスカス
- プルメリア
- マリポサ
O ハバナの旧市街には、17世紀前半にこの地を初めて訪れた日本人の像が立っています。
この人物とは誰でしょうか。
- 伊達政宗
- 徳川慶喜
- 支倉常長
クロージング、閉会の言葉
l キューバの歴史、文化、経済、観光 の学び
l 日本とキューバの交流関係の強化

(了)

お申込み・お問い合わせはこちらから

メールマガジン
フォーラムやセミナーの開催情報や、最新情報をお届けいたします。

メールマガジン申込み

会員ページはこちらから

入会のご案内

グローバル経済社会研究所